キリスト教には、もともと通夜というものはなく、
現在キリスト教式で行われている通夜は日本独自のものです。
カトリックでは通夜のことを「通夜の祈り」、
プロレスタントでは「前夜式」と呼び、教会や自宅、斎場で行われます。
式では、聖歌または讃美歌の斉唱、神父もしくは牧師による聖書の朗読や説教、祈祷、仏式の焼香にあたる献花などが行われます。
式の後は、故人を偲んで簡単や会食や茶話会をするのが一般的です。
仏式のお通夜とは異なり、アルコール・お酒はでません。
宗像市の森の庵では、キリスト教の葬儀・通夜の祈り・前夜式にも対応いたしております。